UA45系とRA27系のボデー1996年の96MC登場からUAは富士重工製R17型ボディと西日本車体工業製の96MC系ボディの二種類が用意され、どちらか一方を選択することができました。2003年に富士重工がバス事業から撤退すると西日本車体工業に一本化され、その後UDのバス事業撤退まで続きます。2004年にはRA273系が登場し、路線型は全てスペースランナーに統合されると同時に96MCはボディの設計が見直されています。今回は様々な架装例とともに、UA系とRA系の車体ではどのような違いが生まれているのかをご紹介します。なお、予め断っておきますが記事の中に前面表示機がフロントの上部にはないE型が登場しますが、今回の題材ではE型とB型での違いはないので無視できるものです...2018.02.15 05:52